top of page

健康

  • 執筆者の写真: 田中順子
    田中順子
  • 2021年6月28日
  • 読了時間: 1分

WHOが示す健康の定義として

『健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。』


つまり

「心身ともに健やかな状態であること」を示しています。


健康に関する基準は人それぞれ違いはありますが、

健康で過ごせているからこそ美味しいものを食べることができ・行きたい場所に出向くことができ、会いたい人に会いに行け、気持ちも前向きなので誰に何を言われようと動じない心が出来ているので少々のことなら大丈夫です。


肉体的健康管理は、

毎年の健康診断等で数値化され目に見えるものなので改善に着手しやすいです。


しかし健康への第一歩は実は心の充実を図ることが一番重要です。


つまり精神的健康管理です。


何をやっても面白くない・何をすれば楽しいか分からない・悲観的考え方になってしまう・人のことがうらやましく思える・人のことをねたんでしまう・ストレスをつい爆食・爆買いで埋めている…


こんな症状が頻繁に起きる前に自分改善をしていきましょう!






 
 
 

コメント


© 2021 tanaka junko.

bottom of page